足底腱膜症

足底腱膜症

あなたは以下のことでお困りではありませか?

  • 朝の一歩目が強く痛む
  • 朝起きてベッドから立ち上がるときや、長時間座った後に立ち上がった瞬間にズキッとした痛みがでる
  • 歩き続けると少し楽になるが、長時間歩くと再び痛む
  • 足の裏のかかと付近が押すと痛い 特にかかとの内側前方を押すと鋭い痛みを感じる
  • 階段の昇り降りや走る動作が辛い
  • 歩くだけでなく、階段や走るなど負荷が強い動作で痛みが強まる

足底腱膜症の症状とは

伊勢崎市の田端整体院では、キャリア18年施術実績のべ3万名以上の院長が責任をもって施術します

足には内側の縦アーチ、外側の縦アーチ、足の付け根の横アーチ、と3つのアーチがあります。足裏には踵から5本の足指の付け根にかけて扇状に広がる足底腱膜と言う膜状の腱(骨と筋肉をつなぐ丈夫な繊維組織)があり、ちょうど弓を張った弦のように足の内側、外側の縦アーチを保つ重要な役割をしています。

朝起きた時や休憩後に歩き始めた時などに、足裏のかかとの前方あたりに激痛を感じ、しばらく歩くとおさまるという人は足底腱膜が炎症を起こす足底腱膜炎の可能性があります。

足底腱膜がかかとの足に付着する部位には、歩行時に繰り返し負荷がかかります。

かかとで着地するときには、地面からの圧迫力を受け、指先で地面を蹴るときには、足底腱膜が伸ばされて、強い牽引力が働くためです。

さらに、そこに強い衝撃や繰り返しの負荷がかかると、ごく小さな傷や変性が生じて、炎症が起こり痛みを感じるようになります。これが足底腱膜症です。

テニスやバスケットボールマラソンなどの激しいスポーツをする人、長時間立ち、仕事をする人、肥満の人に足底腱膜炎がしばしば起こるのは、足裏への衝撃や他の繰り返しによって足底腱膜が傷つくためです。

足底腱膜症になる人は、特にふくらはぎやアキレス腱が硬い人は地面をけるときにに足底腱膜への負荷が大きくなるため、足底筋膜炎の原因となります。オクノクリニックさんの解説はこちら

足底腱膜症の状態

足底腱膜炎の状態は

①足の親指を反らせた状態で、かかとの骨と足底腱膜の付着部分を押すと痛む。

②長時間立っていたり、長時間歩いたり走ったりした時、起床時や休憩後に歩き始めた時に痛みが現れるといった症状が認められ足底筋膜炎とされます。

また、両足を揃えてかかとを床につけたまましゃがむと体のバランスを崩す人も、ふくらはぎやアキレス腱が固いために足底腱膜炎を発症している疑いがあります。

足底腱膜症に対する田端整体院のアプローチ

足底腱膜炎の改善に対する整体的なアプローチは以下になります。

痛みがあると足裏にばかり意識が向きがちですが、足底腱膜炎の改善には、ふくらはぎの筋肉を伸ばして柔軟にするのが効果的です。

ふくらはぎやアキレス腱は歩行時に足底腱膜と連動して働くからです。

ふくらはぎの筋肉が収縮すると、アキレス腱が引き上げられ、かかとが上がります。それと、かたつむりのところで力の向きが変わり、足底腱膜に力が伝わって足を踏み消すことができるのです。

ふくらはぎやアキレス腱が固いと足を踏み返した時に、足底腱膜が引き延ばされ、かかとの部分に付着している部分への負荷が増すため、足底腱膜を損傷してしまいます。

アキレス腱を柔軟にするためには、アキレス腱を緩めることもお勧めです。段差に。アキレス腱を柔軟にすると、同時にふくらはぎの筋肉もついて足底腱膜の負担を大幅に減らすことができます。

【当院の施術は治療を目的としたものではありません。また施術効果には個人差があることをご了解下さい】

足底腱膜症を改善した人の喜びの声

当院で足底腱膜症を克服した方の実例を紹介します

伊勢崎市 宮子 40代 男性

Tさんは、自身が経営するお店で1 11日中立ちっぱなしで働いていました。身長160センチ体重90キロで足裏に相当負担がかかっていたのようです。

10年前より起床後の1歩目から左足裏のかかとに痛みを感じていたそうです。やがて痛みが増し、続けて歩くのは5分が限界だったので、整体を受けに行きました

整体では、足裏のストレッチクラブに加え、膝裏を伸ばすこと、アキレス腱を緩めることなどの施術を行いました。その結果2ヶ月で症状は改善したのですが、油断をして整体を受けるのをやめたところ、6ヶ月後には、再発。

再び整体を継続したところ、以前のようなつよい痛みを痛みが消えて長い距離を歩くことができるようになりました。

伊勢崎市 香林町 20代 男性

足底筋膜炎は、足裏に強い衝撃を受けるスポーツ選手にもよく見られます。大学バレー選手のKさんもその1人でした。故障した、右膝をかばうためにジャンプの着地の際、左足に負担がかかり、足底腱膜炎を発症。

左かかとに痛みを感じるようになりました。練習ができないほど痛みが増方をついて歩けなくなったため、当店に訪れました。

最初の1ヵ月は練習を休んで、運動療法、足裏ストレッチ、アキレス腱緩めなどを行いました。痛みが当初の3割ほどに減少したところで、自主練習を開始直へサポーター等は塾用しながらの練習でした。その後整体を週2で受け、4ヶ月後には練習を再開できました

田端整体院の施術の流れ|初めての方へ

当日は以下の流れで施術が進んでいきます

丁寧なカウンセリング:現在の症状や生活習慣をしっかりヒアリングします。原因をあなたと一緒に探していきます

身体の状態チェック:筋肉・骨格のバランスや可動域を確認

ソフトな施術:痛みのない優しい整体で根本にアプローチ

アフター説明:来店頻度などをわかりやすく説明させていただきます

料金と回数券

メニュー料金特典
整体(60分)6,000円初回カウンセリング付き
5回券(初回特典)25,000円実質1回無料(6回分)
10回券(初回特典)48,000円実質2回無料(12回分)
田端整体院 群馬県伊勢崎市連取町114-18 10時から19時日曜木曜午前定休0270-22-0466
SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ