梨状筋症候群|

伊勢崎市で梨状筋症候群でお悩みなら田端整体院
伊勢崎市の田端整体院では、キャリア18年施術実績のべ3万名以上の院長が責任をもって施術します
あなたは以下のことでお困りではありませんか?
- 長く座っていられない
- 椅子や車のシートなどに30分以上座るとお尻がジンジン、ビリビリする
- 特に硬いイスや長時間の運転が苦痛になる
- お尻から太もも、ふくらはぎにかけてのしびれ・痛みがある
- 歩くときや階段で足がだるくなる
- 歩行中にお尻や脚が張ってきて疲れやすい
- 寝返りやうつ伏せ寝がつらい
- 寝つきが悪くなる、睡眠の質が下がる
- 股関節が詰まる・足を開くと痛い
- 股関節外旋の動き(例:足を組む、あぐらをかく)でお尻の深部に痛み
- 柔軟性の低下も感じやすくなる
梨状筋症候群の症状
梨状筋症候群は、お尻の深部にある梨状筋と言う筋肉と、その周辺の腱膜(筋肉を結合する牧場の組織)が硬直して近くを通る坐骨神経が締め付けられ、下肢にしびれが現れる病気です。お尻の筋肉の硬直(梨状筋症候群)でも足に痺れが現れます
大転子(大腿骨の上部、1番外側の出っ張った部分)から内足5センチあたりのお尻の部分を押すと痛み、ソーセージのようなコリコリとした感触があれば、梨状筋症候群が疑われます。
症状は、腰部、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアから来る坐骨神経痛と似ていて、ときには併発していることもあります。筋肉や腱膜等のこわばりが原因なので、梨状筋をしてほぐすことで症状を和らげることができます。
梨状筋症候群の原因
お尻の深いところにある梨状筋と言う筋肉と、周辺の腱膜(筋肉を結合する膜組織)などが緊張して硬くなることが原因で起こる病気です。聞き慣れない名前かもしれませんが、で、梨状筋症候群が腰痛に占める割合が5から6%と言われており、決して少なくない病気です。
症状はまず梨状筋がこわばることから来る筋肉痛があります。これはお尻の痛みとして現れます。さらに梨状筋が硬くなると、近くを通る坐骨神経が絞扼(締め付けされる)ため、お尻から太ももの裏側ふくらはぎも痛みやしびれなど坐骨神経痛の症状が現れます。
これらの症状は、腰部、脊柱管狭窄症や、腰椎椎間板ヘルニアなど、腰痛の病気から起こる症状によく似ており、またときにはこれらの腰痛、病気と併発していることも少なくありません。
したがって、坐骨神経痛の原因が梨状筋にあるのか、腰部、脊柱管狭窄症などの腰椎の病気にあるのか、あるいは両方なのかを見極めていく必要があります。
梨状筋症候群の田端整体院のアプローチ
① 梨状筋のリリース(手技による筋膜リリース・指圧)
- 梨状筋は大臀筋の奥にあるため、臀部を深層まで圧をコントロールしながらリリースします。
- 無理な圧ではなく、筋膜の滑走を取り戻すようなアプローチが有効です。
② 骨盤の歪み調整(仙腸関節・腸骨の調整)
- 梨状筋は仙骨から大腿骨に付着しているため、骨盤の歪みや仙腸関節の機能低下が筋肉を緊張させる原因になります。
- ソフトな骨盤調整や、左右の腸骨の高さ・ねじれを整えます。
③ 股関節の可動域を改善する
- 股関節が固くなると梨状筋に過度な負担がかかります。
- 股関節の外旋・内旋・屈曲方向において可動域を改善することで、梨状筋の緊張を軽減できます。
④ 仙骨周囲の筋膜連動調整
- 梨状筋単体ではなく、中殿筋・大殿筋・内閉鎖筋など周囲の筋肉にも注目します。
- 仙骨を中心とした筋膜のねじれを解放することで、根本的な緊張緩和が期待できます。
よくある質問
Q. 初めてでも大丈夫ですか?
→もちろんです。丁寧なカウンセリングから始めますのでご安心ください。
Q. どれくらい通えばいいですか?
→症状の重さや生活習慣により個人差があります。初回施術後にベストな頻度をご提案します。
Q. 服装はどうすれば?
→動きやすい服装でお越しください。着替えをご持参いただいてもOKです。
Q. 回数券は本当にお得?
→1回あたりの施術費が大幅に割引されます。継続を希望される方に好評です。
田端整体院の施術の流れ|初めての方へ
当日は以下の流れで施術が進んでいきます
①丁寧なカウンセリング:現在の症状や生活習慣をしっかりヒアリングします。原因をあなたと一緒に探していきます
②身体の状態チェック:筋肉・骨格のバランスや可動域を確認
③ソフトな施術:痛みのない優しい整体で根本にアプローチ
④アフター説明:来店頻度などをわかりやすく説明させていただきます
料金表
メニュー | 料金 | 特典 |
---|---|---|
整体(60分) | 6,000円 | 初回カウンセリング付き |
5回券(初回特典) | 25,000円 | 実質1回無料(6回分) |
10回券(初回特典) | 48,000円 | 実質2回無料(12回分) |