胸郭出口症候群

あなたは以下のことでお困りではありませんか?
- 小指側や薬指側にジンジンするしびれが出る。
- 長時間パソコンを使った後や、洗濯物を干す時などにしびれや重だるさが悪化する
- 肩や首のコリが強く、慢性化している
- コップやスマホを落としそうになる、細かい作業がしづらいことがある
- ペンを持つのがつらい、箸を使いにくいといった不自由さが出る
- 手先が青白くなったり冷えたりすることがある
- 温に関係なく、手が冷たい・むくみやすいと感じることがある
- 病院で「異常なし」と言われたが指がしびれる
伊勢崎市の田端整体院では、キャリア18年施術実績のべ3万名以上の院長が責任をもって施術します
胸郭出口症候群とは
腕の痛みやしびれ、肩こり、手の冷感、などの首から腕や手に様々な症状が出現する疾患です。
腕を上げた時、つり革に捕まった時、コンピュータを長く行う動作などに対して、特に症状が悪化したりします。
20歳から30歳位のなで肩の女性に多い症状です。
胸郭出口症候群の原因
原因としては、警部と腕の付け根に位置する部分、ここは上肢に分布する神経(腕神経叢)や血管(鎖骨下動脈)が流れています。
その神経や血管は斜角筋(前斜角筋、後斜角筋)や小胸筋といった筋肉に挟まれながら存在しています。そのため、斜角筋や小胸筋が緊張してしまうと、これらの神経と筋肉を圧迫してしまい、腕がしびれたり、手の血流が悪くなって冷たくなったりするのです。
鎖骨下動脈が圧迫されて血行障害が起こると、腕や手が冷たくなったり、チアノーゼが起こって紫色になったりします。また腕神経叢が圧迫されるると、痛みやしびれ、感覚異常、発汗異常など様々な症状が生じます。
その障害される部分によって、さらに細かく斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群に分類されます。
胸郭出口症候群の分類
斜角筋症候群
前斜角筋と中斜角筋の間の神経が圧迫される病気です。
原因には頸肋と呼ばれる肋骨の骨が、もとも前斜角筋と中斜角筋の間は狭いのですが、体の疲労や姿勢の変化、筋肉の被害や携帯等が関与して、血管や神経を圧迫することもあります。
家の薬指、小指に知覚異常や痛みが発症し、握力も弱くなります。30代の行方の女性に多い病気で、長く方を下げていると症状が悪化します。
肋鎖症候群
鎖骨と肋骨の月まで血管や神経が圧迫されたときに起こり、指先に軽い視覚障害とチアノーゼを起こします、疲労や姿勢などの変化で方が下がると発症しやすいようです。
過外転症候群
腕の前面にある小胸筋という筋肉の下や、第一肋骨と鎖骨の間で、神経や血管が圧迫されると起こり、指先の血行障害、知覚障害が起こります。
万歳をするように腕を上げる(強く外転する)と圧迫が強まります。壁を塗る作業などのように腕を頭より上に上げた状態をしばらく続けた時などに発病しやすいと言われています。
腕がしびれる、痛いといった症状は、これらのほかに、50肩や頸椎、椎間板ヘルニアなど様々な病態があります。発症状況、痛みの状況、視診、問診、触診検査などを行い、どこに問題があるか絞り込み治療することが重要になります。
【当院の施術は治療を目的としたものではありません。また施術効果には個人差があることをご了解下さい】
胸郭出口症候群に対する整体的アプローチ
■ 斜角筋へのアプローチ(首の前側)
斜角筋(前斜角筋・中斜角筋)は、頚椎から第1肋骨にかけて付着し、腕神経叢や鎖骨下動脈を挟み込むように位置しています。ここが緊張すると、神経や血管が圧迫されて腕のしびれや血行不良が起こります。
整体では、斜角筋に対して
- 筋繊維の走行を意識したリリース
- 頚椎のアライメント調整
- 呼吸と連動させた緊張緩和のテクニック
を使い、首の前側の詰まりを開放するように整えます。
■ 小胸筋へのアプローチ(胸の奥)
小胸筋は肩甲骨と肋骨をつなぐ筋肉で、この下を正中神経や血管が通ります。猫背や巻き肩でこの筋肉が縮こまると、肩が前方に引っ張られて神経や血管が圧迫される原因になります。
整体では、
- 鎖骨の下(小胸筋周辺)をソフトにリリース
- 肋骨の動きと肩甲骨の可動域を改善
- 姿勢と連動した胸郭の開きやすさを取り戻す
といった手技を用いて、神経の通り道を広げていきます。
■ その他の補助的アプローチ
- 猫背や巻き肩を引き起こす胸郭・肩甲骨のバランス調整
- 背骨や骨盤のアライメント修正
- 生活姿勢・呼吸・セルフケア指導
などを組み合わせ、再発しにくい身体づくりをサポートします。
田端整体院の施術の流れ|初めての方へ
当日は以下の流れで施術が進んでいきます
①丁寧なカウンセリング:現在の症状や生活習慣をしっかりヒアリングします。原因をあなたと一緒に探していきます
②身体の状態チェック:筋肉・骨格のバランスや可動域を確認
③ソフトな施術:痛みのない優しい整体で根本にアプローチ
④アフター説明:来店頻度などをわかりやすく説明させていただきます
よくある質問
Q. 初めてでも大丈夫ですか?
→もちろんです。丁寧なカウンセリングから始めますのでご安心ください。
Q. どれくらい通えばいいですか?
→症状の重さや生活習慣により個人差があります。初回施術後にベストな頻度をご提案します。
Q. 服装はどうすれば?
→動きやすい服装でお越しください。着替えをご持参いただいてもOKです。
Q. 回数券は本当にお得?
→1回あたりの施術費が大幅に割引されます。継続を希望される方に好評です。
料金と回数券
メニュー | 料金 | 特典 |
---|---|---|
整体(60分) | 6,000円 | 初回カウンセリング付き |
5回券(初回特典) | 25,000円 | 実質1回無料(6回分) |
10回券(初回特典) | 48,000円 | 実質2回無料(12回分) |