目次
群馬県で、高崎市、前橋市に次ぐ人口をかかえる伊勢崎市。2005年に周辺の市町村と合併して、現在では人口は約21万人の比較的大きな年です。隣接する太田市と並び、今も人口が増え続けています。
商業施設としてはスーパーモール伊勢崎やスマーク伊勢崎が有名ですね。群馬県内各地から多くの人で賑わっています。
交通面ではJR両毛線の伊勢崎駅、東部伊勢崎線の新伊勢崎駅が乗り入れており、交通の要所にもなっています。また北関東道もとおっています。
伊勢崎市内には様々な整体、マッサージ、エステなどの癒しのお店があります。是非あなたに合うお店を見つけてくださいね!
>
【ケース①】
肩こりが酷くて、頭痛もあるので整形外科へ。レントゲン、MRIなど全部検査したけど、異常は見つからず。しかながら肩、頭は痛い。これと言った処置はされずロキソニンを出されて、それで終わり。
【ケース②】
肩こりが酷くて、接骨院へ。接骨の先生は、やたらとフレンドリーで話しかけてくる。しまいにはかなりプライべートなことまで立ち入ってくる。最初は保険がきく、というような話だったのに、なんのかんの言って自費になります、といってきた。自費って何?まあそれでよくなるのなら、と思い、自費をお願いしてみた。が、電気を当てられるだけ。行くたびに担当者は変わるし、変わった担当者もフレンドリーだけで肩こり自体はよくならない。全然よくならないと伝えてもとぼけられる。行くたびにひたすら電気。まわりをよく見れば、お年を召した方ばかり。改善は全くしない。おまけに数カ月後、健康保険組合から、確認の電話が掛かってきた
【ケース③】
大きな看板を出しているし、最近沢山できているし、安いし、ローサイドの激安マッサージ店へ。出てきたのは30代の小太りのこわもての男性。客商売なんだからもう少し気を遣ってほしい。。大丈夫か?と思いつつも一応大丈夫だろうと自分を説得。こちらが肩が痛い、つらい、と言っても笑顔で相槌を打って、そこの部分を撫でてくれるだけ。時間までひたすら撫でてくれるだけ。すぐ隣に見知らぬ人がいびきをかいているし。なんか、こんなのではリラックスすらできないよ。
<
現在、肩こりに悩まれている肩は約2500万人いると言われています。もはや国民的な疾患の一つといってもいいかもしれません。伊勢崎でも多くの方が肩こりに悩んでいます。肩こりの原因については、沢山の説があります。例えば、 ・二足歩行をしているから ・日本人の体形が変わってきたから ・パソコンの姿勢がよくない ・ずっと同じ姿勢でいるから などなど、です。どれも正しいかもしれませんし、正しくないかもしれません。 では、そもそも肩こりとはどのような状態をいうのでしょうか? 首から肩にかけて筋肉がはり、重苦しい感じになるのが肩こりです。
肩周辺の筋肉に酸素が不足したり疲労物質がたまることで、筋肉が固くなったり重苦しくなったりします。 首と頭を支えている肩周辺の筋肉が疲労し緊張した状態ですが、感じ方は人それぞれです。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると有訴者率の女性1位、男性2位は肩こりだそうです
このくらい多くの方が、肩こりに悩んでいるのです。?
数年前にいちど肩こりでお世話になっていました。今回また肩こり、首痛、偏頭痛、がひどく整体をお願いしました。 整体を始める前は腕の上がりが悪く、重かったのですが、整体後は楽々上がるようになりました。
腕の軽さにびっくりしました。 日常生活の中で腕が重くなっていると言うことを実感しました。あんだけひどかった肩こりも整体後は改善され楽になりました。肩こりで悩んでいる伊勢崎の方はぜひ受けていただけいただくことをお勧めしま す
いつもダイナマイト整体でお世話になっています。いつも疲れやすく、伊勢崎のどこの整体や接骨院に行っても、あまり体の状態が変わりませんでしたが、整体にお世話になって明らかに体の状態が変わってきました。今では疲れやすいと言うこともなくなり1~2か月に1度メンテナンスで通っています
数ヶ月前から不定愁訴に悩まされ、ここの整体院を知りお世話になっています。東京のほうの整体にも通っていましたが、伊勢崎の田端整体の方が正直効いている感じがあります。私がいろいろ質問しても、その都度丁寧に答えてくださり、とても助かっています。
いつもお世話になってる整体院さんです。
脚のむくみがひどくて通い始めましたが、肩こりも気になったので、先日お願いしました。
脚も肩(身体全体)も施術後はとても楽になってるのを感じます。
施術中は、痛くなく気持ちが良いので寝かけてしまいます(^.^)安心してお願いできます☆
慢性的に凝肩こりに悩んでる母も、ダイナマイト整体を受けたところ、楽になったと喜んでいました!
仕事の関係でなかなか頻繁に伺うことができないですが、身体がだるくなる前にまた2人で伺いたいと思います(^.^)
次は、小顔整体をお願いします!
テナントに入っていてこじんまりしていますが室内は落ち着いた感じで
施術前のカウンセリングも丁寧で分かりやすかったです。
先生も物腰柔らかく穏やかな方で緊張がほぐれました。
首こり肩甲骨周りのこりがひどく90分のコースをお願いしましたが
あっという間という感じでした。
ボキボキ系ではなくマッサージ系なので筋肉のほぐれを感じ
施術前は痛くて上げずらかった腕が痛みも無くスムーズに上げられ肩や腕が軽くなりました。
肩甲骨の動きも柔らかくなった感じがします。
まだこりが根深く残っているので定期的に通いメンテナンス期にまで持っていきたいです。
肩こりの真の原因とはなんなのでしょうか?
一言で言えば、肩甲骨を動かしている筋肉の動きがわるい、と言うことです。
肩こりの原因は多くの場合、アスターマッスルだけではなく、インナーマッスルがカチカチの場合がほとんどです。当院ではそのインナーマッスルをピンポイントで捉えていく施術を行っています。
ここでは肩甲骨を動かしている筋肉を3つ紹介します。
ここでは話を分かりやすくするため3つの筋肉のみ説明していきます。他の筋肉も当然関連してきますが、それは省きますのでご了解下さい。
【菱形筋】
背骨と肩甲骨をつないでいる筋肉があります。この筋肉を菱形筋といいます。
肩こりというこの筋肉が凝っていることが圧倒的に多い筋肉です。 働きとしては肩甲骨を背骨によせる(他にもありますが)働きをしています。
背中が痛い、肩甲骨が痛い、なんていうクライアントがいたときは、まず、この筋肉が凝っている、張っている場合が圧倒的に多いです
【肩甲挙筋】
上の図の筋肉は肩甲挙筋といいます。 首の骨(頚椎)と肩甲骨をつないでいる筋肉です。 肩をすくめるときにつかわれる筋肉で肩甲骨を上にあげたりする役割があります。
首筋が痛い時や肩が凝ったときはまずこの筋肉が張っています。 首が痛いのは、この筋肉が原因であることがほとんどですまた、頭痛持ちの方はこの筋肉が張ってることがおおいです。
【前鋸筋】
上の図のわきの下の筋肉、この筋を前鋸筋といいます。 肩甲骨の外側からわき腹に向かって付着している筋肉で、肩甲骨を外側に開く(背骨から遠ざける)働きをしています。
肩こりは上記3つの筋肉をケアすれば、ほぼほぼよくなっていきます
肩こりの施術の流れを説明します 。。こちらが当院の外観の写真になります 。店前の駐車場をお使い下さいね。店前の駐車場がいっぱいの場合はお尋ねください。伊勢崎ヨーカド-様のすぐ西になります
こちらが施術していく部屋になります。パーテーションでくぎられてるので女性も安心 。肩こりの場合、うつ伏せで整体を行う場合が多いです
ご来訪カードというカルテにご記入下さい。できるだけ詳しく書いていただけると助かります。どういった動作の時、肩が痛いのか?肩が凝った感じがするのか?あなたの生活シーンの中で、肩こりがどう辛いか?教えて下さい。またHPでも説明していますが、更に分かりやすくアイポッドなど使った説明もします。こちらもわかりやすいと好評です。(ない場合もあります)
肩のバランス、状態をチェックしていきます。肩の動きをみていきます。肩こりの場合、原因が肩だけでない場合もあるのでそこら辺も確認していきます
その後、肩こりの整体に入っていきます。上半身だけでなく、下半身も行っていく場合が多いですね。そのほうが結果的に長持ちします。痛みは、ところどころで聞いていきますので我慢できないほど痛い場合は遠慮なく言って下さいね!
あっという間の施術時間。施術後、ほとんどの方の顔つき、姿勢などが変化し身体が軽くなります。気分的にはこんな感じかもしれません。あまりの体の軽さにびっくりするかもしれません。写真はイメージです。
施術後は今後のケアのやり方、見通しをお話しさせて頂いています。勿論無理強いはしませんが、一回で肩こりがすべてよくなる、と言うケースはあまりありません。また筋肉はほぐしくせをつけると、ほぐしやすくなっていくものです。そこまで頑張って頂けるよう提案しています
整体的な技法やスポーツマッサージの技法を駆使して、お客様一人ひとりの要望にあわせて手技を組み立てていくオーダーメイドな整体。軽擦法、強擦法、圧迫法、揉捏法などの技術を使い、体の外側の筋肉(アウターマッスル)だけでなく、身体の内側の筋肉(インナーマッスル)まで働きかけます
体のゆがみの解消、筋肉をほぐす、血液循環やリンパ液の流れの促進、柔軟性の回復、運動機能の回復老化防止、心身のリラックスなど様々の効果が期待できます解剖学(骨格と筋肉の構造)に基づいた手技を行っていきます。着衣のまま、全身の筋肉を触診、ピンポイントに捉えていきます。またバキバキをしない骨格矯正も行っていきます。主要な骨格を揺らしながらズレを修正していきます。
【肩こりがひどくて・・】【ラクになりたい】【肩こりで腕が上がらない】【頭が重くて】なんていう時にぜひ受けていただきたいコースです。【このつらさを分かってくれるところがあったなんてうれしい】そんな伊勢崎からのお客様の声もいただいたこともある施術です。当院の場合、3~5回を1クールと考えています。今のつらい症状になったのは昨日今日からではないと思います。長年の生活習慣の癖が身に付いて、不調として体に現れているのです。最初の数回で今迄の悪い癖を取り除き、その後正しい癖付けを行います。
40分 ¥4000 60分 ¥6000←推奨(初回の方は説明、身体状態の把握等あるのでこちらをお選び下さい。今ならHP見たで1000円引きになります)10分ごとに増減可能です、例えば 90分なら9000になります
【整体の回数券】
また「お得な回数券」をご用意しています
★10回券 48000円 (12000円お得)初回来店時にご購入頂いた場合、さらに2回分サービスします。12回48000円(1回あたり4000円と約2000円お得です。12回で24000円お得です)
★5回券 25000円 (5000円お得) 初回来店時にご購入頂いた場合、さらに1回分サービスします。6回25000円(1回あたり4166円と約1800円お得です。6回で11000円得です)
★3回券 15000円 (3000円お得)
皆様からご好評いただいております。
※無理にご購入を促すようなことはございませんのでご安心下さい。
【継続特典】
回数券を使い切る前に、次回分の回数券をご購入いただくと、1回分サービスいたします。(5回券、10回券のみ)
★5回券 25000円 (5000円お得) 使いきる前にご購入頂いた場合、1回分サービスします。6回25000円(1回あたり4166円と約1800円お得です。6回で11000円得です)
★10回券 48000円 (12000円お得)使いきる前にご購入頂いた場合、2回分サービスします。12回48000円(1回あたり4000円と約2000円お得です。12回で24000円お得です)
武道、古武術の要素を取り入れ、短時間で驚くほど体が楽になります。ポイントを押さえて自動運動してもらうことで、身体を楽にしていきます新規来店時にこのコースを選択された場合、こちらからの説明、お体の状態の把握など十分な時間が取れません。そのため、施術の好ましい結果が出ないことが予想されます。新規に来店される場合はダイナマイト整体60分を推奨しています。
約20分 ¥3000 一カ月フリーパス¥24000
当院の施術を受けたことがあり、時間が取れない方。年配、妊娠中、怪我などで長時間の施術が無理な方。1回の施術に時間が取れない方。当院の施術を受けたことがあり、肩や腰などどこか一か所だけ施術してほしい方のコース。他のコースも一緒に受けたい方や時間が取れない方などにお奨めします
肩こりの施術はは1回だけ受けて頂いただけでもいいのですが、戻りにくい身体つくり、再発しにくい体つくりをめざしています。そのため5回をワンクールとして考えています。
あなた自身のからだに対する理解を深めるためにも5回受けて頂くことを推奨しています。
各回60分 全5回 ¥25000(通常30000円) 5000円お得になります
仕事でパソコンを一日中使用。モニター画面を一日中見ているとのこと。肩こりがひどく、頭痛もあり。状態をみるとやはり、肩甲挙筋がガチガチ。勿論菱形筋もガチガチ。前鋸筋もガチガチ。かなり辛そうでしたが、一回目の施術でだいぶ楽に。2回以降も頑張って来店し、5回目くらいからはほぼほぼ痛みもない状態に。今は月一でメンテナンスで通って頂いてます
奥さんの紹介で来店。今までは伊勢崎の接骨院や伊勢崎のローサイドの激安店にも行った事があるが全く状態は変わらず。夜は痛くて眠れないことも。腕も横からは上がらない。そのような状態で当院に来店。一回目の施術後には腕が上がるようになり、その夜はぐっすりとと就寝。その後も週一で定期的に来店。【整体のイメージが変わりました】とは3回目の施術後に言われた言葉です
初回は寝違えたとのことで来店。体を検査してみると側弯もあり。寝違えの場合、その寝違えるような下地が出来てしまっていることがほとんど。なのでそのことをまず説明し、その後身体を見てみるとと背骨も若干の側弯があり。そのことも告げると、やっぱりね~と言うリアクション。一回目の施術で首が動くように。その後3回目のでほぼほぼ側弯も改善。もう二度と寝違えは嫌、ということで月一で定期的にメンテナンスしています
当院の施術はなんでも1回で治してしまうような魔法のような整体ではありません。特に何年も掛けてジワジワと悪くなったような慢性症状の方は、改善を目指すには計画的な来店が必要です。
通院期間や回数は、症状や年齢、生活習慣によって変化します。肩こり、腰痛、骨盤矯正、産後の骨盤矯正などでも、人によって度合は違います。目安として、当院で施術を受けられる方の平均的な通院について例をあげてみます。
通院前期:初回~4回目ぐらいまで
最初は1週間に2回を目安に通院してください。通院間隔を詰める理由は、初期の頃は体が変化しやすく、施術を受けても体がすぐに元に戻ろうとするからです。これを防ぐために、初回から4回目ぐらいまでは通院間隔を詰めることをおすすめします。
通院後期:5回目~8回目ぐらいまで
このころになると体の状態が安定してきます。通院は1週間に1回~2週間に1回といった感じに徐々にその間隔を伸ばしていきます。
メンテナンス期 卒業後
痛みや不調があるていど解決し当院を卒業された方におすすめしているのは、その後のメンテナンスです。私の理念は10年20年先でも健康でいられる体作りです。その健康な体を維持しつづけるには、やはり定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスも人により異なりますが、だいたい1か月~2か月に1回のペースで来院される方が多いです。伊勢崎からの方が多いですが、他市からも沢山来店します。皆様口をそろえて言うのは【おおごとにならなくなった】と言われます